太陽光発電投資の歴史、種類について

ここ数年、太陽光発電投資がすごく身近になってきました。

投資という観点ではなくても、自分の家に太陽光パネルを設置している人もいると思います。

そこで今回は、太陽光発電投資がどのように生まれ、どのような種類があるのか、

詳しく述べていきたいと思います。

 

どのように生まれたの?

太陽光発電投資とは、発電した電力を、20年間(10kw以上の全量買い取りの場合)電力会社に

一定価格で買い取ってもらうことにより、収益を得るという投資方法です。

 

そもそも、なぜこのようなサービスがスタートしたかを紐解くためには、2002年に戻らなければ

なりません。

この年に「電気事業者による新エネルギー等の利用に関する特別措置法」別名 RPS法が施行

されました。この法律は、電気事業者に対して一定量以上の再生可能エネルギーによって発電される

電気を利用することを義務付けたものでした。

これにより再生可能エネルギーの普及を促したのですが、ここで発電された再生可能エネルギーは

買取価格を電力会社が一方的に決められたので、あまり普及が進みませんでした。

 

そこで、再生可能エネルギーをさらに促進するために「電気事業者による再生可能エネルギー電気の

調達に関する特別措置法」が2012年にスタートしました。

この特別措置法で、投資用では20年間、電力会社が再生可能性エネルギーによって作られた電力を

買い取ることが義務付けられました。

また、固定価格買取制度により買取価格が固定されて、安定した売電収入が得られるように

なりました。これらにより、太陽光発電投資が人気になったのです。

 

どのような種類があるの?

次に太陽光発電の種類をお伝えしたいと思います。

太陽光発電は住宅用産業用の2つに分けることができます。

 

住宅用は、発電出力が10kW未満のもので、家の屋根に取り付けられるものです。

自宅で使った電力の余りを売却します。

それに対し、産業用は、発電出力が10kW以上のもので、発電した電気をすべて売ります。

 

太陽光発電投資は、産業用の太陽光発電の買取の仕組みを利用しています。

また、産業用の中でも、50kW未満のものを「低圧」、50kW以上のものを「高圧」と呼びます。

 

 

いかがでしたか。

再生可能エネルギーである太陽光を使って発電することを、国が促進することによって

太陽光発電投資が生まれたことが、わかっていただけたと思います。

環境保護の観点から見ても、太陽光発電はとても魅力的です!

きれいな地球を守っていくためにも、今後、太陽光発電などの再生可能エネルギーが

もっと広がるといいですね!